
The Island Only One Station
since 2011 ON AIR
ようこそ!壱岐FMの公式ページになります。 壱岐エフエムは、2004年2月に開局したミニFM局「勝本FM76.4MHz」の3年7カ月の活動を経て2011年5月10日に壱岐市地域情報通信基盤整備の防災事業の一環でコミュニティ放送局が整備される。放送免許/運営はNPO法人島ラジオ壱岐が運用しています。周波数は、76.5MHz email 765@ikifm.jp
1 会 議 名 令和3年度 第1回放送番組審議会(計20回目)
2 開催日時 令和3年5月1日(土) 19:30 ~ 21:00
3 開催場所 壱岐FMスタジオ
4 委員出席 委員総数5名 出席委員数5名 ※zoomオンライン参加
出席委員の氏名
町田光浩、川添研二、立場川大侑、立石育代、長嶋保代
《放送事業者側出席者名》
特定非営利活動法人島ラシオ壱岐 理事長 齋藤智之
5 議 題 現状報告
6 議事の概要 状況報告及び番組編成
7 審議内容
市民制作番組「濱裕子、話の灯台」
8 審議機関の答申又は改善意見なと 特になし
9 審議機関の答申又は意見の概要の公表
ホームページ https://www.ikifm765.com/
Facebook https://www.facebook.com/ikifm
10 その他参考事項 特になし
■番組視聴 「濱裕子、話の灯台」
出 演 濱裕子 (詩人・活動家) ボブ齋藤(壱岐FM)
壱岐の詩人、社会奉仕活動家の濱裕子さん。
旦那さんは画家の故濱英二氏。
彼女の溢れる世界観を、ボブ齋藤とのクロストークで様々な話題とともに
出版、出筆されている詩集の朗読もあわせ「癒しのひととき」を提供。
更新は月1回。
■放送日時 *火曜 12:30〜13:00・14:00〜14:30
■審 議
(委員)
*独特な世界観、30分間声色も含め聴き入ってしまうほど優しく聴こえる。
*1ヶ月更新ではなく、2週更新を検討してほしい。
*その季節感の話は更新頻度では難しいだろうが、意識工夫されている。
*音楽がないためポッドキャスト放送なども検討してほしい。
*この番組以外でも彼女の声や朗読で生放送にもコーナー化してほしい。
*放送時間を拡大したらどうか?
閉会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー